編集

2026手帳③

2025/11/04

 

で書いたように手帳一冊買い忘れたのでこの記事であーだこーだ言ったものの、その後もずーーーっと気になっていて……店に手帳見に行こうかと思いましたが、結局買ったけど使っていないノートを使う事にしました。

 

コクヨ・ソフトリングノート(B5)

 

どういう風に使うか最近インスタで見てる方の動画を見つつ、ノートと向き合いました。前にノートを使った時は縦書きにしたけど、もしかしたら横書きの方がいいかも?じゃあこうして、こうか……?

 

 

三分割がちょーどよさげ!上に日付と何か書いて(ここはまだ決まっていない)、下はメモ欄かな~。
市販の手帳を買おうかどうしようか悩んだ結果、結局選ばないのは開始時間が遅すぎる問題。こちとら冬場は3時に起きて雪かきしてんだよ!遅くても21時かものすごーーーく稀に22時には寝てるんだよ!!というわけで、大抵の手帳の時間軸が私の生活と合っていない問題は一生解決しないんだろーな。
一回使った事のあるジブン手帳を使うことも考えんですが、買ったけど使ってないノートがあるのに買うの?こっち使うのが先じゃない??となってやめました。2027年には使うかも、ね。

 

 

デコラッシュやスタンプを使って試行錯誤……捺印マット使ってないから見事に失敗している。
区切り線は黒じゃない方がいいかも?とサラサのグリーンブラックにしてみました。写真だとわかりにくいけど、グリーンブラックの方が見やすいし使い切ってないペンを使い切れるのでヨシ!

こういう感じで使ってみるぞ~。三分割なのでどうしても余りが出てしまう月もあるけど、開いたとこはメモにすればいいや。これとは別に、毎月1ページはメモページがあるといいかな?と考えてます。

 

 

使い方が決まったのでデコりました!

 

 

角の子はこないだイベント行った時に買ったポストカードをちょきちょき。お品書きでは3枚1セットだったんですが、見た時薄かったので「あれ……セットになってない?」と思って3セットずつ買ってしまいました。委託販売だったから、担当者さんも特に何も言わず……帰宅後「うわー!やっちまったー!」と頭抱えた。でも通常のポストカードより良い紙を使っていたので、今回デコしようと思った時「出番じゃー!」とためらいなく切って貼って出来たから結果オーライです。

 

 

「THANK YOU」のシールが貼ってある紙&リボンは、アクセ購入した時の包装に使われていたものです。何かデコする時に使おうと取っておいたので、使えて満足。
ポストカードでは四季を感じれる見た目&色で選んだので残りの2枚はどうしようかな……まだ貼れる場所はあるけど、年の半分でデコるのもありかな?

 

 

ノートを使うことにしたから、このフェリシモ手帳はどうしようかね……まずはどんな手帳かチェックしてみますか。
ほぼ日みたいに紙袋に入ってるー。上はおまけのブックカバーです。

 

 

うっっっっっすい。


よくあるキャラクター手帳と同じぐらいかな。学生の間はそんなに手帳使ってなくて、使うとしてもキャラクター手帳だったから、「久々にこんな薄い手帳手にしたわね……」となりました。

 

月間カレンダー

 

どう使おうか……悩む。

 

日付入りメモ

 

月間カレンダーをめくったらすぐにこれでビックリした。キャラクター手帳もそうだったっけ?しばらく見てないから忘れてた。フェリシモの紹介ページ確認したら「日付入りメモ」て書いてあって「なんだそれは!そんなふざけた説明があるかぁ!」と思いましたが、たしかにこれは日付入りメモだ。

 

 

ネットで見た時は縦線ハッキリ見えてなかったから気付かなかった。書くことを区切れていいかもね~と思いましたが、フェリシモ手帳で書こうを思っていた事をノートに書くのでどうしたものか……
ブログ更新メモぐらいならこれでいけるかな?月間ページにどのブログに何記事書いたかをメモって、日付入りメモに記事のタイトルと余裕があれば内容メモぐらいは書けるか。
使ってみて「やっぱダメだ!」てなったらただのメモノートにしちゃおーっと。小さいし薄いからあんま気にせずガシガシ使ってポイしやすいのがありがたい。